七草粥
往診専門・完全予約制のさいとう鍼灸院です。
突然ですが、七草ってすぐにお答えできますか?
セリ、ナズナ、ハコベラ、ゴギョウ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
こういった葉っぱや野菜をおかゆにして食べることで胃腸を労わる役割があります。
昔は冷蔵庫などはなく、お正月は1年の始まりでお祝いのため、現在は早ければ1日から営業しているお店がありますが、三が日はお休みでした。
そこで、食材を保存できるように塩分につけたりしていました。
そうすることで保存が利くようになりますが、その分胃腸には負担となります。
そうして七草粥で胃腸を労わりましょうということです。
さいとう鍼灸院も本日の晩御飯は七草を食べます。
さらに東洋医学でも身体を労わります。
食事でも治療でも身体の中から元気になれる、それがさいとう鍼灸院です。
お正月の胃腸疲れを癒したい方は、さいとう鍼灸院にご連絡ください。
流山市で鍼灸・整体・トレーニング指導・セルフケアサポーターをお探しなら、日本一の相撲トレーナー・地域信頼度No.1のさいとう鍼灸院へ
TEL:090-7731-3128
更新